SSブログ
前の10件 | -

4月 2日 新年度は幸先の良いスタートデス^^

今日は日曜ってことでモッサンの放課後サーフィンスクールの写真撮りへ

集合場所に着いてみると何とラッキーにもこんな方が既に入水されとりました

230402OGi01.JPGドローンでプロモーションVでも撮影されてたのかな?230402OGi10.JPG230402OGi06.JPG230402OGi13.JPG230402OGi14.JPGスクールメンバーにとってはこれ以上ない最高のお手本を練習前に見せてもらえました^^230402OGi20.JPGそしてスクールの方はお陰さまで良いイメージに良い波が相まってバッチシ練習出来ました!230402OGi17.JPGさてそれでは例によってその合間に撮れたシーンを230402OGi04.JPG230402OGi02.JPG230402OGi03.JPG230402OGi05.JPG230402OGi08.JPG230402OGi09.JPG230402OGi12.JPG230402OGi16.JPG230402OGi21.JPG230402OGi23.JPGIMG_7190.JPG230402OGi24.JPG230402OGi25.JPG最高のお手本にスクールに合った波で幸先良い新年度のスタートが切れた平塚ビーチデス^^


nice!(0)  コメント(0) 

3月 30日 今年は桜まだまだイケます^^

今日も昨日に引き続き朝から良いお天気だったんで、地元の桜見物へ

230330桜01.JPGIMG_1242.JPG230330桜02.JPG今年は開花が早く、もう半分くらい散ってしまってるんではって思ってたんですが、どっこい総合公園はまだ十分見頃ってか、まだつぼみも残っており八分咲程度って感じ

更に金目川の方にも足伸ばしてみました230330桜03.JPG230330桜04.JPG230330桜05.JPGこちらも同様に満開の木もありましたが、ほぼ八分咲って感じ。これならまだ今週末も十分楽しめそう^^ 自転車とか徒歩でも行ける身近な場所でもこんなキレイな桜を楽しめちゃいました



nice!(2)  コメント(0) 

3月 29日 地元イイ塩梅デス^^ 

このところの天候不順も今日はやっと久方、朝からイイ天気ですね

私、どうも季節風邪もらっちゃったみたいでこの日曜から酷い頭痛に止まらぬ鼻水、嫌な感じの咳も止まらず中々熱が下がらない(勿論検査KITもやって結果は陰性デス)

ってことで今日は天気も良さそうなんで暖かくなる午後を狙い、サーフィンやってショック療法で風邪をやっつけちまおうと考え、先ずは10時頃波チェックに出発230329ホーム01.JPG230329ホーム02.JPGするとところが既にもうイイ感じでブレークしてるw そこでスグ取って返して活さんのノーズライダー持参でポイントへカムバック

230329ホーム04.JPGコレって年何回あるかというメローなロング波でしょ 見渡すとニバン辺りにショートメンバー3名ほど入水されてたんで

230329ホーム07.JPG230329ホーム08.JPG230329ホーム09.JPGそれを避ける形でニバンとサンバンの間辺りに入水

230329ホーム05.JPG波はだんだんワイドににつながって来てしまいましたが、そこは長いノーズライダーのこと、しかも周り誰も居ないんで微妙な波の微妙なピークを選んでロングライド楽しめちゃいました230329ホーム06.JPG小一時間の入水の予定が結局2時間近く入ってしまいましたが、お陰で何だかシャキッとしてきた感じ(´∀`*)  ってことで私同様に季節風邪が中々治りきれない方、是非サーフィンやられてみてください!(あくまで自己責任で・ω・)

nice!(2)  コメント(2) 

3月 24日 久方のパワーウェーブデス^^

今朝は9時頃、波高計が120cm台まで下がってきたのを確認してからホームポイントへ

本当は昨日メローで良かったという生コン方面で入水をと考えてたんですが、道すがらイチバンを見たら人少なく皆さん乗りまくっておられたんで私も合流させていただきました^^

230324Ogi01.JPG

230324Ogi03.JPG230324Ogi02.JPG

そして乗りまくられてたのは、アベさんご夫妻と

230324Ogi09.JPG

カワカミさんなどデス^^

230324Ogi04.JPG

230324Ogi06.JPG

230324Ogi08.JPG

230324Ogi10.JPG

230324Ogi11.JPG

しかし実際入水してみると波はまだ落ち着いておらず、パワ-強烈だったんで、ぐるぐる巻きにされ洗濯機モード^^; 何とか乗れはしたものの真ともに乗った感じはなし。しかしやっぱパワーある波はメッチャ面白い^^

230324Ogi12.JPG

230324Ogi13.JPG

230324Ogi14.JPG

230324Ogi15.JPG

230324Ogi16.JPG

230324Ogi17.JPG

今日はクセ波ながら、久方ぶりにパワー波を楽しめた平塚ビーチデス


オマケ

ダナンのことについてお会いする方皆さんから聞かれるので少しコメントしておきます

①ホテルは街中が良いのかビーチ沿いが良いのか?

 ⇒サーフィンメインならビーチ側、ビーチ沿いは高価な高級ホテル多いですが、道を2~3本入ると一泊朝食付きで二千円前後のホテルがたくさんありました

②水質は大丈夫?

 ⇒実は私も実際行く迄は、所詮ベトナムなんで少々濁っててゴミとか浮いてるかと思ってたんですが、全くそんなことはなく、ハワイやオーストラリアのゴールドコーストと同じで驚くキレイさ。ビーチにもゴミは全くありません

③ホーチミン経由でしか行けないの?

 ⇒ダナン直行便はコロナの影響で運休してたみたいですが、何と今月の26日から直行便が再開するとのことです。ベトナムは国内便の時間が曖昧で且つ空港が大変混みますのでダナンのみが渡航目的なら乗継不要の直行便が絶対お勧め

④移動はレンタカーを使うのか?

 ⇒ベトナムはバイクがメッチャ多く、交通ルールも有って無いような感じwなんで、車の運転は大変危険です。GrabというUberタクシーのベトナム版みたいなやつがあって大変便利なので基本移動はGrab利用が安くて便利ですが、サーフィンだとボード積む必要あるんで、基本ビーチ近くに泊まって眼の前の海に入るか、サーフショップのツアーを使うのがベストかと思います

以上ですが、その他何かご質問あれば私で分かることなら何でもお答えしますので何時でも仰ってください!  

って、かくいう私も最初Grabの使い方わからず、ホテルのフロントの人に全部やってもらってサーフシャックさんまで行き、その帰りもうまく車を捕まえられずアツシさんにスマホ渡して捕まえてもらっとりました^^;

それにしてもこの旅ではホント色々な方に助けて頂き何とか事なきを得てた感じ

帰りの飛行機では中継地点のホーチミン空港で乗継時間厳しい中、バッグが出てこなくて困っていたら、わざわざ私達のところまで来てくださり「帰りの便は航空会社の方でバッグ載せ替えしてくれるみたいですよ」って教えて下さった方がいたお陰で無事何とか乗り継げた感じw そのありがたい方がこの人

230319ベトナムダナン57.JPG

KaRENさんというこの方は、ヒップホップのカリスマダンサー(兼、振り付けや指導もされてるみたい)で世界のTOPダンサーが集うSUMMER JAM DANCE CAMPに参加するためダナンを訪れてたとのこと。それを聞き今ダンスに嵌ってるカミさんが大感激! スリーショット頂いちゃいました https://www.youtube.com/watch?v=M6vyalyKVnk

ってことで、色々な人に会えるのもまた旅の醍醐味ってことで‥

nice!(2)  コメント(0) 

ベトナム・ダナンでのサーフィンについて

それではサーフィンの話を

ハノイ、ホーチミンに次ぐベトナム第三の都市のダナンはミーソン聖域の遺跡や古都ホイアンなど世界遺産観光の街として知られる一方、”東洋のハワイ”として近年開発が進められてきた場所でもあるとのことで、17日(金)その中でも特に”東洋のワイキキ”と称されるミーケビーチへ訪問しました。ホテルのある市街地から車で15分程でビーチに到着、そして今回お世話になったサーフショップは ”サーフ シャック”さんデス^^ 

230319ベトナムダナン01.JPG


ここは、日本人経営で日本人スタッフが複数おられ、あたかも日本に居るかのように普通に日本語だけで全て事足りちゃうという便利この上ないお店。 レンタルボードも沢山持っておられ、ファイアワイヤのロングボードまでありました

230319ベトナムダナン02.JPG

230319ベトナムダナン06.JPG

お店は3階建てで最上階には更衣室とシャワールーム、トイレがあり、ボードをレンタルしただけで全て無料で使わせてもらえました。しかもそのレンタル料金の安さ。今回初めてのミーケビーチで様子わからなかったんでスポンジボードをチョイスしたんですが、3時間で何とたったの350K Vnd(約2,000円w)ファイヤワイヤでもその倍はしてなかったはずなんでホント申し訳ない様な安さ。更にHP見ると丸1日8時間ツアーを2名で申し込んで90USD(約1万2千円)、同半日4時間60USD(約8千円)となってるので移動の足がなくてもダナン近郊のベストポイントへしかもホテルピックアップで楽しめるみたいですよ(ボードレンタル料金は別)

230319ベトナムダナン03.JPG

さぁそれでは早速ビーチへ。お店からビーチまで徒歩で3~4分くらい。ビーチの方にも主にスポンジボード用のレンタルポイントがありました

230319ベトナムダナン07.JPG

そしてビーチは正にワイキキの雰囲気。ってかビーチの長さからするとゴールドコーストのサーファーズ・パラダイスにより近い感じかな?

DSCF1414.JPG

更に驚いたことに波の方は何と想定外にメロウでロング向き♡

230319ベトナムダナン04.JPG

かなり奥の方から、しかも特別ガツガツしてるような人全くいないんで、私レベルでビシバシ乗れちゃう(´∀`*)

いつも一番奥から乗って来られる方に「ダナンローカルさんですか?」と尋ねてみたら、東洋人でしたがアメリカのノースキャロライナから来てるトラベラーとのことでしたww(そのくらいローカリズムが無い!)

で、ここまで敢えて言及しとりませんでたが、実はこのサーフシャックさんのスタッフの一人が何と平塚のホームポイントでよくお会いしていたあの”アツシさん”!!!

DSCF1423.JPG

6年前にこちらへ移住されて来たとのことで、実は昨年モッサンの海街フェスで写真展やらせて頂いてたときにも帰国されてて偶然お会いしており、その時も確かダナンの話お聞かせ下さってたんですが、すっかり忘れてしまってたみたいで^^;今回のツアーでボードレンタル店を探す過程で気づきビックリして連絡させていただいた次第

何はとまれ元?平塚ローカルで現地言語が堪能なアツシさんがおられる限り、まるで地元で入水するかのごとく気楽にダナンサーフィンを楽しめること請け合い! もう絶対行くっきゃ無いよね

230319ベトナムダナン05.JPG

やぁ~ホント良いサーフィン楽しまさせて頂きました。お世話になった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

ミーケ・ビーチ最高! サーフ シャック最高!!!

それにしてもまだ3月だというのにこのビーチ、お昼頃ともなれば日本の真夏同等の雰囲気

230319ベトナムダナン09.JPG

230319ベトナムダナン10.JPG

230319ベトナムダナン08.JPG

街中は韓国人でいっぱいなのに何故だかビーチは白人系の方ばかりがいっぱい

尚、ロング向きのメロウな波があるのは丁度乾季が始まる今ぐらいから4月下旬くらいまでとのこと。またショートでビッグウェーブ狙うならむしろ雨季に入り台風も来る10月頃が狙い目とのことでした


オマケ

”白人系の方ばかりがいっぱい”に関して、このミーケ・ビーチを訪れる前の日に旧民族の遺跡ミーソン聖域へ行ったんですが、ココもイタリア人とかフランス人など欧州からの観光客が多かったですね

230319ベトナムダナン52.JPG

この日はミーソン聖域⇒古都ホイアンを訪ねるオプショナルツアーに参加

230319ベトナムダナン41.JPG

アンさんと仰る日本語の堪能なこのベトナム人ガイドさんのお陰でより深くヒンズー教文化とか現在のベトナム事情などを知ることが出来ましたm(_ _)m

230319ベトナムダナン42.JPG

そして圧巻はやっぱ古都ホイアンの趣。 ツアーでは昼間はホイアンの市場などを見学し


230319ベトナムダナン44.JPG

230319ベトナムダナン51.JPG

230319ベトナムダナン43.JPG

数百年前、日本人たちが作ったといわれる”日本橋”の見物とか更に提灯の自作まで体験

230319ベトナムダナン55.JPG

230319ベトナムダナン45.JPG

夕食はホイアン三大名物といわれるホワイトローズ、揚げワンタンなど頂きつつ

230319ベトナムダナン46.JPG

夜を迎えれば、こんな人生で今まで見たことの無い幻想的な風景がw

230319ベトナムダナン48.JPG

230319ベトナムダナン50.JPG

事前に旅行パンフで見てはいたものの実際に自分の眼で見るのとは大違い。現地人に韓国、中国、アメリカ人、欧州人にインド人まで加わり各国言語が飛び交うカオスの世界。敢えて例えるなら”宮崎駿監督の描く空想の街”に”スピルバーグ監督の宇宙人たちが集う盛り場の喧騒”が足し合わされた様な、まるでこの世のものとは思われない空想・幻想の世界がそこには広がっておりました(しかも、この日が特別なお祭りの日という事ではなく、この様な営みがずっと毎日続いてるw)

230319ベトナムホイアン02.JPG

ホント色んな意味で、ベトナム・ダナン旅行 私、強くお勧め致します


230319ベトナムダナン53.JPG


nice!(2)  コメント(0) 

3月 20日 ベトナム行っとりました

長く続いたコロナもようやく収まりつつある感じですね ってことで私、超久方海外へ

渡航先はベトナムのダナンというところで主目的はあくまで遺跡とか提灯の夜市で著名なホイアンの街など各種世界遺産とベトナムB級グルメ巡り‥ ですが、サーフィンの方も試してみてその素晴らしさに大変感動した次第でその辺もお伝えしたい思います

IMG_1001.JPG

旅行自体は例によってパックツアー。朝、成田を発って先ずホーチミン空港へ向かい、国内線に乗り換えて目的地ダナンを目指す形

IMG_0997.JPG

利用航空会社はベトナム航空で、エコノミー席の広さは国際線として平均的なもので食事も往きはランチでしたが、洋食ならまぁソコソコ普通に食べれる感じ(一方、和食の方は豚丼に海苔巻きにザル蕎麦、更にパンにおまんじゅうと炭水化物攻めw)

IMG_0998.JPG

そして宿泊は市街地北部にある日系ホテル”グランヴィリオシティ・ダナン” 室内にバスタブがあり、更に大きな”大浴場”も無料で利用可能。くつろげる広いロビーに日本語スタッフも(24時間ではありませんが)在籍しており

230319ベトナムダナン17.JPG

230319ベトナムダナン27.JPG

230319ベトナムダナン39.JPG

更に真ん前にコンビニがあるんで大変便利

230319ベトナムダナン16.JPG

今回はパックツアーでしたが、ホテル検索サイトでは一泊朝食付きで3千円前半くらいで泊まれるみたいでしたよw

230319ベトナムホイアン03.JPG

初日ホテル着が夜8時となり、とりあえず近場、徒歩1~2分にある地元では高級なレストランという ”マダム・ラン”さんへ

230319ベトナムダナン13.JPG

ダナンローカルフーズの”バインセオ”は食べ方を丁寧に教えてくれました^^

230319ベトナムダナン14.JPG

初日からフルフルに食べまくり!

230319ベトナムダナン15.JPG

高級店とは言え、これだけ食べまくって飲み物もコミコミで一人2千円チョットくらい。日本のファミレスよか安いw

翌日はダナン中心部、チャンフー通りをハン市場に向かって徒歩で市街見学へ

‥っとその前にホテル朝食について

230319ベトナムダナン18.JPG

正直安いホテルなんであんまし期待してなかったんですが実際その内容は高級ホテル並み。オムレツもその場でお好みに^^

230319ベトナムダナン32.JPG

230319ベトナムダナン33.JPG

ローカル麺のフォーやブンも日替わりで頂け、バイキングにうるさい?私やカミサンも大満足の内容! コレで一泊3千円前半!?

さぁお腹が満足したところで街歩き開始

230319ベトナムダナン19.JPG

色んなお店を覗きつつ、カミサンの気に入った小洒落たカフェで一休み

230319ベトナムダナン22.JPG

230319ベトナムダナン20.JPG

コレお店お勧め、練乳や生クリームがいっぱい入った濃いコーヒー

230319ベトナムダナン21.JPG

一番高いやつ頼んでも350円くらい、カミさんのココナッツミルクコーヒー300円くらい

230319ベトナムダナン23.JPG

高級カフェで一番高いメニューを価格気にせずビシバシ頼めてまるでお金持ちになったようなイイ気分デシタ(´∀`*)

230319ベトナムダナン24.JPG

そしてホテルから約40分くらいの街歩きで”ハン市場”へ到着

230319ベトナムダナン25.JPG

雑貨や生鮮食料品など所狭しと並んだハン市場、しかし店員さんの売込み激しく、気の弱いカミさんは怖くて店員さんに近づけず、買ったのは孫用のクロックスサンダルのみで早々に退散w

230319ベトナムダナン28.JPG

夜はホテルから徒歩5分ほど、これもダナンローカルフーズのコム・ガー(鶏飯)屋さんへ

230319ベトナムダナン29.JPG

上のシンプルなやつが約300円、下の卵、野菜など全部入りで450円くらい。具もさることながらライスがもうパラッパラで火や調味油が見事に均一に炒られててとてもお美味しかった^^

帰り道、カミさんからケーキ-のおねだり

230319ベトナムダナン30.JPG

高いものでも一個100円台でした

230319ベトナムダナン31.JPG

しかし(偽?)ドラえもんケーキの中はこんな状況、バタクリームのオンパレードで、一口でギブになったカミさんと私の真っ当な?ケーキを交換、でも私は完食しましたよ。この量のバタクリーム食べたのって小学校以来かな‥ そう、男の生きる道はいつだって厳しいのデス(+_+)

ってことで今晩の晩ごはんはデザート込二人で千円でお釣りがきました。そしていよいよ明日はダナンのサーフィンについてレポートする予定ですので乞うご期待!

nice!(0)  コメント(0) 

3月 11日 もう春爛漫な感じデス^^

今日は3月の第二土曜日ってことで本荘さん主催の陸橋清掃に参加して来ました
先ずは海岸沿いに歩いてビーチパークまで
230311陸橋清掃02.JPG
まだ3月初旬というのに今年は暖かくてもう春爛漫って感じ^^
一方、陸橋の方は松葉などいっぱいあって滑りそうで危険とも言える状態(T T)
230311陸橋清掃03.JPG
結構重労働でしたが、いつも通り皆でキレイにしてスッキリ^^
230311陸橋清掃05.JPG
230311陸橋清掃06.JPG
更に今日は陸橋からビーチへのアプローチまで皆さん頑張っておられました
こんな基本的なトコを放っといて今どき海岸の樹林帯を伐採して大金使って道の駅作るって言うんだから、このSDG’sや津波対策が叫ばれてるご時世に我が町ながらホント恥ずかしいデス
230311陸橋清掃04.JPG
駅から海岸までこんな素晴らしい広い歩道のある「通り」持ってんだから、ココをもっとオシャレな感じに手を加え、更に市民のため相応規模の津波対策塔なんて作ってくれればとっても素敵な街になると思うんですけどね‥
さて清掃後は例によって波チェックへ
230311陸橋清掃07.JPG
地元はこのところ砂着いて、皆リラックスして週末のひとときを過ごしておられました^^
230311陸橋清掃08.JPG230311陸橋清掃16.JPG230311陸橋清掃10.JPG230311陸橋清掃11.JPG230311陸橋清掃14.JPG230311陸橋清掃12.JPG230311陸橋清掃13.JPG230311陸橋清掃15.JPG
こんな海岸縁をわざわざ壊してベーベキューレストランとか売店作ろうとしてるんですよ
230311陸橋清掃17.JPG
もう”あ~ぁっ”‥としか言いようがない
230311本荘さん活動参加.JPG
なんて愚痴っててもしゃ~ない、出来ることを楽しくやりましょう^^
nice!(2)  コメント(0) 

3月 8日 やっぱ地元砂着いてます

今朝も9時頃、先ずは自宅前からビーチへ

するといきなり
230308袖01.JPG
イチバンはこのブレーク、そしてニバンは
230308袖02.JPG
人皆無ww 更にサンバンも同様で結構頻繁にブレークしてたんで今日は無人のサンバンへ。そして指がシワシワになっちゃうくらいまで3時間以上入水しとりました^^ しかしほぼ人皆無だったんで今日は痛恨のシーン無し? と心配するも、丁度入水する方現れ杞憂にε-(´∀`*)ホッ
230308袖03.JPG230308袖04.JPG230308袖18.JPG230308袖10.JPG230308袖06.JPG230308袖11.JPG
更にこんな方々も^^
230308袖08.JPG230308袖12.JPG230308袖13.JPG230308袖14.JPG230308袖15.JPG230308袖16.JPG230308袖17.JPG
このところ地元砂着いてて中々イイ感じですね^^ 今日は暖かくて良いサーフィン日和でした
nice!(2)  コメント(0) 

3月 6日 今日はロングにイイ感じデス^^

今朝は9時少し前頃のエントリー 波高も50cm超え、潮回りも良いので今日はノーズライダー持参で「生コン」へ
そして波は
230306生コン01.JPG230306生コン02.JPG
メローでまさにロングボード天国^^
230306生コン08.JPG230306生コン04.JPG230306生コン09.JPG
そしてこんな方が見事なライディングを決めまくっておられましたよ^^
230306生コン10.JPG230306生コン11.JPG230306生コン05.JPG230306生コン06.JPG230306生コン07.JPG
言わずと知れたプロロングボード全日本グランドチャンピオン 浜瀬プロ^^
それにしても朝普通に自宅で朝食とって、自転車で10分もかからないポイントへ向かうだけで、最高峰のライディングを観つつ、その傍らで自らもサーフィン出来ちゃうなんていったいどんだけ恵まれてるの(´∀`*)
さて、10時過ぎた辺りで今日は急に人増えてきたんで11時前に撤退
230306生コン03.JPG
今日は朝から良い時間を過ごせた「生コン」ポイントデス^^
nice!(2)  コメント(0) 

3月 3日 昨日の波残ってました^^

今朝は9時頃エントリー
昨日の波が今日朝7時時点で既に波高60cm下回ってしまってたんで出来るかな?って心配してポイントへ向かったんですが、幸いまだイイ感じで残っておりました
230303生コン01.JPG
230303生コン13.JPG230303生コン05.JPG230303生コン04.JPG230303生コン07.JPGIMG_6066.JPG230303生コン15.JPG230303生コン12.JPG230303生コン11.JPG230303生コン06.JPG
それから今日は生コンの方に入りましたが、補修工事も終わりシャワーもこの通りキレイに^^
230303生コン02.JPG
これで今シーズンも快適に楽しめそうですね^^ 昨日の波しっかり残っていた”生コン”ポイントデス

オマケ
昨日はカミさんとこんなトコへ
23032シネコヤ01.JPG23032シネコヤ02.JPG
鵠沼海岸駅‥ といっても勿論サーフィン目的ではなく
23032シネコヤ04.JPG
シネコヤという小ぢんまりとした映画館へ。ココは館内で販売するパンやコーヒー飲みながらの映画鑑賞とか、所蔵している3千冊もの関連書物も自由に読むことが出来る場所
23032シネコヤ03.JPG
昔仕事でお世話になった映画マニアの方から”ケイコ目を澄ませて”という作品を勧められ、鑑賞できるところを探してみたら今神奈川県ではココだけと判明、そこで今回はじめて訪ねたという次第。作品の方は今や4K、8Kの鮮明な画像でこれでもか!っていう強烈なメッセージを伝えてくるもの多い中、それとは”真逆”で、今どき何と16mmのフィルムを用い 素朴で如何にもマニア好みの内容となっており、良い時間を過ごすこと出来ました
鑑賞後は、これもイイ感じの商店街を買い食いなどしながら歩き‥
230303生コン03.JPG
近くのお稲荷さんへ参って
23032シネコヤ05.JPG23032シネコヤ06.JPG
鵠沼海岸の方へ
23032シネコヤ07.JPG23032シネコヤ08.JPG
海は未だ荒れとりましたが、明日ならきっと出来そう、とほくそ笑みつつ家路に向かったのでありました
nice!(2)  コメント(0) 
前の10件 | -