8月 31日 今日は人少なくてメローな波
今朝は8時半過ぎ頃のエントリー
波はメローでなんと言っても人が少ない^^






こんな感じなんで平塚では珍しくロングに最高な波










今日は7’9を持参、それはそれで楽しめはしましたが、やっぱKatsuさんの9’6持ってくりゃもっと楽しめたのかな??






ってことで8月最終日の今日は人少なくローカルオンリーな平塚ビーチデス^^
波はメローでなんと言っても人が少ない^^
こんな感じなんで平塚では珍しくロングに最高な波
今日は7’9を持参、それはそれで楽しめはしましたが、やっぱKatsuさんの9’6持ってくりゃもっと楽しめたのかな??
ってことで8月最終日の今日は人少なくローカルオンリーな平塚ビーチデス^^
8月25日 中止ってのも満更でもない!?
今朝は----本来釣りの予定だったんですが、強風にて中止に(T T)。 海は風波みたいだったんで久しぶりってか7年くらい手つかずに倉庫で眠らせてた板引っ張り出してみました

中身はジャ~ン、こんな感じ

この板10年ほど前に手に入れたものの、短く軽くて当時の私のスキルではパドリングはおろか波待ちすらろくに出来なかったんでずーっと倉庫の肥しに。風波の時いつも持っていこうかとチラッとは思いつつもついスポンジボードの方に手が伸びちゃって---
ってことで今日はボード小脇に挟んで家から歩いてビーチ沿いにポイントへ


すると道すがらイイサイズでブレークしててかつ人皆無な場所見つけたんでココへ入水^^
人に見られたくないお恥ずかしい格好でこの板としばらく格闘してるとそこに一人のサーファーがwwしかし幸い、イケダさんだったんで安心してまた格闘を再開できました^^
それではイケダさんのシーンを




さすが、適切なウネリをうまく捉えてライディングされてましたね、私も恥ずかしがらず精進して6.4ftにもいつかは普通に乗れるように頑張ろう----かな!?

ってことで釣り中止のお陰で期せずして新しいことにチャレンジ出来たハングファイブデス^^;
中身はジャ~ン、こんな感じ
この板10年ほど前に手に入れたものの、短く軽くて当時の私のスキルではパドリングはおろか波待ちすらろくに出来なかったんでずーっと倉庫の肥しに。風波の時いつも持っていこうかとチラッとは思いつつもついスポンジボードの方に手が伸びちゃって---
ってことで今日はボード小脇に挟んで家から歩いてビーチ沿いにポイントへ
すると道すがらイイサイズでブレークしててかつ人皆無な場所見つけたんでココへ入水^^
人に見られたくないお恥ずかしい格好でこの板としばらく格闘してるとそこに一人のサーファーがwwしかし幸い、イケダさんだったんで安心してまた格闘を再開できました^^
それではイケダさんのシーンを
さすが、適切なウネリをうまく捉えてライディングされてましたね、私も恥ずかしがらず精進して6.4ftにもいつかは普通に乗れるように頑張ろう----かな!?
ってことで釣り中止のお陰で期せずして新しいことにチャレンジ出来たハングファイブデス^^;
8月 23日 意外と出来てます
今日は9時頃ココへ


ロータイド12時過ぎだったため、はじめ超スモールから徐々に広くブレークしてきた感じ























後から松井さんが来られ開口一番「今日は桃源郷ったぁ言えねえな」ってなるほど少々人多めでしたかね^^

でもほぼローカルメンバーオンリーなんでなんだかホッとする感じ。ってことで今日はコンディションソコソコの「生コン」ポイントです
オマケ
先週末はモッサンの放課後サーフィンスクールが波良くないためスケートに変更


私スケートって間近で初めて見ましたが、お子さんたちのスキルび高さにホントびっくり

今更ですが龍城のプール跡って子供向けのスケートパークにするのが一番良いのでは?(次のオリンピックに間に合うカモww)
ロータイド12時過ぎだったため、はじめ超スモールから徐々に広くブレークしてきた感じ
後から松井さんが来られ開口一番「今日は桃源郷ったぁ言えねえな」ってなるほど少々人多めでしたかね^^
でもほぼローカルメンバーオンリーなんでなんだかホッとする感じ。ってことで今日はコンディションソコソコの「生コン」ポイントです
オマケ
先週末はモッサンの放課後サーフィンスクールが波良くないためスケートに変更
私スケートって間近で初めて見ましたが、お子さんたちのスキルび高さにホントびっくり
今更ですが龍城のプール跡って子供向けのスケートパークにするのが一番良いのでは?(次のオリンピックに間に合うカモww)
8月 21日 人少なめのスモールサーフィンです [釣り]
今日は8時半過ぎた頃のエントリー
波は



スモールというかミニマムコンディションなんですが、週末なのに人少ないんで潮回り利用し浮力ある板使えば、ストレスなく遊べる感じ^^









駐車場が閉鎖となり、期せずしてローカルにとってはとてもリラックスしたサーフィンができてる「生コン」ポイントです
オマケ
今週はこんなとこへ


今年はナント早くも剣崎でワラサが釣れ盛ってるってことで早速の釣行、ウワサ通り丸々太ったワラサがコンスタントに釣れ、あの強烈な引きを堪能できました。 たくさん持ち帰っても捌けないんで4尾だけ釣って1尾船長へお土産に。9時頃私は釣り切り上げて船上でエラやハラワタの処理やっとりました^^(11時の早上がり)

まだ8月夏真っ盛りというのに今シーズンのワラサはけっこう脂乗って美味しい


カマ焼きも身に脂が乗っててふっかふか

更に今回船宿から三浦野菜(ナスとししとう)もらったんで味噌炒めにしてみました


剣崎で3名から仕立てられる船を見つけ今回は全長20m,12名が釣行できる船で余裕の3名釣行。手軽に青物の強烈な引き味楽しみたいなら今がチャンスですぞ!!
波は
スモールというかミニマムコンディションなんですが、週末なのに人少ないんで潮回り利用し浮力ある板使えば、ストレスなく遊べる感じ^^
駐車場が閉鎖となり、期せずしてローカルにとってはとてもリラックスしたサーフィンができてる「生コン」ポイントです
オマケ
今週はこんなとこへ
今年はナント早くも剣崎でワラサが釣れ盛ってるってことで早速の釣行、ウワサ通り丸々太ったワラサがコンスタントに釣れ、あの強烈な引きを堪能できました。 たくさん持ち帰っても捌けないんで4尾だけ釣って1尾船長へお土産に。9時頃私は釣り切り上げて船上でエラやハラワタの処理やっとりました^^(11時の早上がり)
まだ8月夏真っ盛りというのに今シーズンのワラサはけっこう脂乗って美味しい
カマ焼きも身に脂が乗っててふっかふか
更に今回船宿から三浦野菜(ナスとししとう)もらったんで味噌炒めにしてみました
剣崎で3名から仕立てられる船を見つけ今回は全長20m,12名が釣行できる船で余裕の3名釣行。手軽に青物の強烈な引き味楽しみたいなら今がチャンスですぞ!!
8月 17日 雨の桃源郷
今日も降り続く生憎の雨、そして波情報芳しくなく、しかもド平日。 しかしそんなときにこそ密かに現れるパラダイスが私の住む処にはあります


そう、桃源郷










そしてそんなときいつも必ず現れるその人は

そうNSA湘南西のクイーンご夫妻(NSAには「休み」という文字なし!?)





以上、雨の桃源郷伝説についてのお話でした^^;
そう、桃源郷
そしてそんなときいつも必ず現れるその人は
そうNSA湘南西のクイーンご夫妻(NSAには「休み」という文字なし!?)
以上、雨の桃源郷伝説についてのお話でした^^;
8月 13日 今日はロング波デス
今日は8時頃、家からロングボード抱え歩いてポイントへ
波は

厚めのロング波



今日は超久方、山ちゃんパイセンとセッション^^

入水した頃は人少なく余裕のライディング



鈴木さんも乗りまっくてましたね^^

だったんですが9時過ぎた辺りから、急に人増えてきた感じ








明日から公園駐車場も閉鎖されるとのこと、自転車キャリアが急遽売れまくってるとのウワサデスww
波は
厚めのロング波
今日は超久方、山ちゃんパイセンとセッション^^
入水した頃は人少なく余裕のライディング
鈴木さんも乗りまっくてましたね^^
だったんですが9時過ぎた辺りから、急に人増えてきた感じ
明日から公園駐車場も閉鎖されるとのこと、自転車キャリアが急遽売れまくってるとのウワサデスww
8月 11日 波あるお盆休みデス
今朝は8時頃のエントリー
台風スウェルは乗り損なったけど、このサイズが残ってりゃ御の字

















コロナのお盆休みなんで遠出避けて安心・安全に過ごしたいですね、って因みに私、本日チャリのチェーンがブチ切れて帰りは炎天下押して帰るハメに。近場行くにも念のため飲み水、小銭など忘れぬようご注意を!!
台風スウェルは乗り損なったけど、このサイズが残ってりゃ御の字
コロナのお盆休みなんで遠出避けて安心・安全に過ごしたいですね、って因みに私、本日チャリのチェーンがブチ切れて帰りは炎天下押して帰るハメに。近場行くにも念のため飲み水、小銭など忘れぬようご注意を!!
8月 9日 ひとりごと
今朝は予報外の晴天に油断して波チェック行ったら大スコール喰らって全身ずぶ濡れ
そして、波は既にセット感皆無のグチャグチャジャンクとなっとりました。因みに昨日午後様子見に行ったときはこんな感じ



まぁ基本ワイドでたまたま切れたヤツ載せてる感ありますが----
リアルホームの方も



しかしそれにしても今回は完全に掴み損なったねぇ orz
そして、波は既にセット感皆無のグチャグチャジャンクとなっとりました。因みに昨日午後様子見に行ったときはこんな感じ
まぁ基本ワイドでたまたま切れたヤツ載せてる感ありますが----
リアルホームの方も
しかしそれにしても今回は完全に掴み損なったねぇ orz
8月 7日 10号スウェルまだ遠く [釣り]
今朝は9時過ぎエントリー、波高計モニターするも100cmはおろか、60cmにさえ上がってこないんでコレ故障してんじゃない?と先ずはリアルホームチェックするもやっぱド・フラット
で、必然的にこちらへ

まぁココなら何とかできそう

かと思いきや、サイズ小さいのにパワーだけデカイ”クソダンパー”って感じ







天気図にデ~ンと3つもの台風様が鎮座されてるんできっと上がってくるものとかなり粘ったんですが、結局ずーっと変わらずじまいでした。 お~いスウェル、どこさいっただー!
オマケ
木曜日は藤村さんとはじめて久方のライトルアー船乗っとりました


コンデジの調子悪く、申し訳ないことに藤村さんのショット撮れず。結構いいアタリがあって竿が弓なりのシーンなんかもあったんですけどねm(_ _)m
当日はカマスが結構かかって良いお土産に、サバも釣りすぎないようリリースしながら楽しめました


藤村さんからも聞かれましたんで、今日は魚の簡単な料理法を少し
まず〆サバですが、3枚におろしたら強めに塩を振って1~2時間置き

一旦水で洗って拭き取ったら、ジップロックに酢と砂糖とお好みでダシ昆布入れ冷蔵庫に入れれば完成デス

半日もすれば(皮剥いで血合い骨を抜いてから)美味しく頂けます^^

カマスの方はもっと簡単でエラと内臓出したら、ほ~んのチョット軽く塩振って

1~2時間で水分が出てきたらその水分を捨てて拭き取ったら

あとは焼くだけですわ

で、あっという間に和食膳の完成!

まぁ私のライトルアーの一番の目的はコレですけど


次の根魚釣り用の特エサ。ホント市販のサバエサとは比較にならんほど効果バツグンなんですからww
で、必然的にこちらへ
まぁココなら何とかできそう
かと思いきや、サイズ小さいのにパワーだけデカイ”クソダンパー”って感じ
天気図にデ~ンと3つもの台風様が鎮座されてるんできっと上がってくるものとかなり粘ったんですが、結局ずーっと変わらずじまいでした。 お~いスウェル、どこさいっただー!
オマケ
木曜日は藤村さんとはじめて久方のライトルアー船乗っとりました
コンデジの調子悪く、申し訳ないことに藤村さんのショット撮れず。結構いいアタリがあって竿が弓なりのシーンなんかもあったんですけどねm(_ _)m
当日はカマスが結構かかって良いお土産に、サバも釣りすぎないようリリースしながら楽しめました
藤村さんからも聞かれましたんで、今日は魚の簡単な料理法を少し
まず〆サバですが、3枚におろしたら強めに塩を振って1~2時間置き
一旦水で洗って拭き取ったら、ジップロックに酢と砂糖とお好みでダシ昆布入れ冷蔵庫に入れれば完成デス
半日もすれば(皮剥いで血合い骨を抜いてから)美味しく頂けます^^
カマスの方はもっと簡単でエラと内臓出したら、ほ~んのチョット軽く塩振って
1~2時間で水分が出てきたらその水分を捨てて拭き取ったら
あとは焼くだけですわ
で、あっという間に和食膳の完成!
まぁ私のライトルアーの一番の目的はコレですけど
次の根魚釣り用の特エサ。ホント市販のサバエサとは比較にならんほど効果バツグンなんですからww
8月 3日 これって何スウェル?
今朝は8時過ぎのエントリー
波はグッドサイズ

人もさほど多くなく、南東ウネリにしてはワイド過ぎない乗り頃グッドウェーブ


”この波にはこのボード”って言いたいくらいマッチしたミッドレングスで乗りまくってられたのは



そう、イケダさん
そしてマスコ先生も

ビーチでいきなり年齢聞かれたんでこちらも聞き返したらナント御年70歳とのことです

どう見ても70歳のサーフィンじゃないっしょコレww
更に”生コンビューティーズ”(仮名デス)のセンターのこの人も






脱水して発した言葉は「あんまり乗れなかったですぅ~」って、カメラは決して騙せれませんから^^
この写真のコピー浮かびました ”人生結局楽しんだほうが勝ち!” --どう?
もう一つ浮かんだ


”神は結局たくさん入水している人にたくさんグッドウェーブを与える” 字余り、か










ところで今日の波って何スウェルなんだろう、まぁそんなことはどうでもよく、密を避けつつ素晴らしい時が流れてる「生コン」ポイントデス^^
波はグッドサイズ
人もさほど多くなく、南東ウネリにしてはワイド過ぎない乗り頃グッドウェーブ
”この波にはこのボード”って言いたいくらいマッチしたミッドレングスで乗りまくってられたのは
そう、イケダさん
そしてマスコ先生も
ビーチでいきなり年齢聞かれたんでこちらも聞き返したらナント御年70歳とのことです
どう見ても70歳のサーフィンじゃないっしょコレww
更に”生コンビューティーズ”(仮名デス)のセンターのこの人も
脱水して発した言葉は「あんまり乗れなかったですぅ~」って、カメラは決して騙せれませんから^^
この写真のコピー浮かびました ”人生結局楽しんだほうが勝ち!” --どう?
もう一つ浮かんだ
”神は結局たくさん入水している人にたくさんグッドウェーブを与える” 字余り、か
ところで今日の波って何スウェルなんだろう、まぁそんなことはどうでもよく、密を避けつつ素晴らしい時が流れてる「生コン」ポイントデス^^