12月 31日 大晦日は乗り納めに最適な波でした^^
今日は大晦日ってことで家事など全て完了させての10時半頃エントリー
波高計で80cmくらいあったんで、今日もローカルポイントの方へ


8時のロータイドを過ぎ心持ち厚めの波でしたが、オフショアでセット感バッチシなんで ロングボードにはむしろおあつらえ向きとも言えるメロー波^^












お陰様で大晦日に今年は良い乗り納めが出来ました^^
さていつも海でご一緒頂いてる皆さん、またこのブログをご愛読頂いている大勢の皆さん、本年は大変ありがとうございました、お陰様で健康で楽しい一年を過ごすことが出来ました。
新型コロナの動きには相変わらず余談許さない状況続きますけど、どうかご健勝で来年も何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
波高計で80cmくらいあったんで、今日もローカルポイントの方へ
8時のロータイドを過ぎ心持ち厚めの波でしたが、オフショアでセット感バッチシなんで ロングボードにはむしろおあつらえ向きとも言えるメロー波^^
お陰様で大晦日に今年は良い乗り納めが出来ました^^
さていつも海でご一緒頂いてる皆さん、またこのブログをご愛読頂いている大勢の皆さん、本年は大変ありがとうございました、お陰様で健康で楽しい一年を過ごすことが出来ました。
新型コロナの動きには相変わらず余談許さない状況続きますけど、どうかご健勝で来年も何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
12月 26日 本年最後のビーチクリンは思いがけないファンウェーブでした\^^/\^^/
今日はいよいよ師走も最終日曜日ってことでビーチクリンへ
ここ数日フラットな日が続き今日は全く油断してたんですが、結構アウトからキレイなブレークが---

しかもビーチクリンのため一旦サーファー上陸した結果 無人のブレークが割れまくりww

今日はビーチクリンというよか、ゴミ袋片手に集団波チェック会?(or大我慢大会ww)



防風保安林の伐採は来年6月まで延期されたとのことで先ずは一安心ε-(´∀`*)ホッ
ではではお待たせ致しました本日のシーンデス^^
















この後私は取って返して11時頃入水。夢中にウネリを追いかけてふと気付いた時には既に14時となっており、辺りを見回すと知らぬ間に最後の一人となっとりました^^;
さて皆さん本年も大変お世話になりました。まぁ世の中色々ありますけど来年もイイ波いっぱい乗りまくっちゃいましょう^^
ここ数日フラットな日が続き今日は全く油断してたんですが、結構アウトからキレイなブレークが---
しかもビーチクリンのため一旦サーファー上陸した結果 無人のブレークが割れまくりww
今日はビーチクリンというよか、ゴミ袋片手に集団波チェック会?(or大我慢大会ww)
防風保安林の伐採は来年6月まで延期されたとのことで先ずは一安心ε-(´∀`*)ホッ
ではではお待たせ致しました本日のシーンデス^^
この後私は取って返して11時頃入水。夢中にウネリを追いかけてふと気付いた時には既に14時となっており、辺りを見回すと知らぬ間に最後の一人となっとりました^^;
さて皆さん本年も大変お世話になりました。まぁ世の中色々ありますけど来年もイイ波いっぱい乗りまくっちゃいましょう^^
12月 21日 色々想定外でした
今日は9時半頃のエントリー
場所はココ


想定では今日は午前中はスモールサイズ、オフショア=メロー波と見込んでKatsuさんのノーズライダー持参でやって来たんですが----


実際は想定外にボッコボコ波で無駄にパワーあったりして重くて長い板では取り回しが----





NSAの強者メンバーでさえ結構苦戦されとりました
しかも10時過ぎた頃、ふとインサイド振り返ると結構な数の入水者がww

見晴らし方向も

これで一気に萎えて今日は早上りと相成った次第であります
シーンも少ないので最後にNSA湘南西のクイーンの見目麗しき姿をどうぞ!

こちらも想定外の強烈な逆光でホント残念ww
オマケ
前回記事のイケダさんからのコメント”オッサン2人でも映えが汚くなってません"がカミサンにバカ受けしてチト困っとります。で本来のオッサンらしい画像に加工し直してみました


こっちに差し替えといたほうが良いですかね??
場所はココ
想定では今日は午前中はスモールサイズ、オフショア=メロー波と見込んでKatsuさんのノーズライダー持参でやって来たんですが----
実際は想定外にボッコボコ波で無駄にパワーあったりして重くて長い板では取り回しが----
NSAの強者メンバーでさえ結構苦戦されとりました
しかも10時過ぎた頃、ふとインサイド振り返ると結構な数の入水者がww
見晴らし方向も
これで一気に萎えて今日は早上りと相成った次第であります
シーンも少ないので最後にNSA湘南西のクイーンの見目麗しき姿をどうぞ!
こちらも想定外の強烈な逆光でホント残念ww
オマケ
前回記事のイケダさんからのコメント”オッサン2人でも映えが汚くなってません"がカミサンにバカ受けしてチト困っとります。で本来のオッサンらしい画像に加工し直してみました
こっちに差し替えといたほうが良いですかね??
12月 18日 地元でもストレスなく遊べてます^^
今朝はゆっくり10時頃のエントリー
波高計見たら120cm以上とサイズあったんで今日はローカルポイントの方へ

ソコソコブレークしてる割には人少なめ。今日は鎌倉方面から辻堂さらには大磯方面までと湘南全般にコンディション良かったんで人も分散しちゃってたのかな?















このコンディションでこれだけ人少なけりゃゆっくりリラックスして遊べますね^^
今日は天気もよくストレスレスで楽しめてる「平塚ビーチ」デス!
波高計見たら120cm以上とサイズあったんで今日はローカルポイントの方へ
ソコソコブレークしてる割には人少なめ。今日は鎌倉方面から辻堂さらには大磯方面までと湘南全般にコンディション良かったんで人も分散しちゃってたのかな?
このコンディションでこれだけ人少なけりゃゆっくりリラックスして遊べますね^^
今日は天気もよくストレスレスで楽しめてる「平塚ビーチ」デス!
12月 16日 ワタシ今、ココへ来とります^^
皆さん如何お過ごしでしょうか?、私ですがこんなところへ来とります

そして今回の同行メンバーは、この人

そうイワイさんデス^^

ココは平塚から車で約2時間半で行ける”ワイハ”^^ 久方ぶりに訪れましたが、やっぱイイですね!
波の方はスモール

かつワイド気味ではありましたが


まるでガラスのように透き通った透明な海水と人の少なさで癒やされまくり




そしてイワイさんは卸したてニューボードで乗りまくり、華麗なウォーキングまで楽しまれてましたよ^^
ランチは元アフターヌーンティのパテシエお手製サンドイッチ--と

リッチなピクニック楽しませて頂きました。イワイさんごちそうさまでしたm(_ _)m
オマケ
昨日は諸用で横浜行ってたんですが、時間に余裕あったんで駅に隣接する”日産グローバル本社”へチト寄り道。 するとたまたま"NISSAN FUTURES"というイベント開催中で人数限定の見学会にラッキーにもその場でエントリー出来、専任のカワイイガイドさんから直に対話式の説明してもらえちゃいました




このところ車のEV化の動き活発でココ本社ギャラリーに置いてある展示車はナントほぼ全てモーター駆動車ということでした
私も次に乗る車はこんな感じになるのかな??
そして今回の同行メンバーは、この人
そうイワイさんデス^^
ココは平塚から車で約2時間半で行ける”ワイハ”^^ 久方ぶりに訪れましたが、やっぱイイですね!
波の方はスモール
かつワイド気味ではありましたが
まるでガラスのように透き通った透明な海水と人の少なさで癒やされまくり
そしてイワイさんは卸したてニューボードで乗りまくり、華麗なウォーキングまで楽しまれてましたよ^^
ランチは元アフターヌーンティのパテシエお手製サンドイッチ--と
リッチなピクニック楽しませて頂きました。イワイさんごちそうさまでしたm(_ _)m
オマケ
昨日は諸用で横浜行ってたんですが、時間に余裕あったんで駅に隣接する”日産グローバル本社”へチト寄り道。 するとたまたま"NISSAN FUTURES"というイベント開催中で人数限定の見学会にラッキーにもその場でエントリー出来、専任のカワイイガイドさんから直に対話式の説明してもらえちゃいました
このところ車のEV化の動き活発でココ本社ギャラリーに置いてある展示車はナントほぼ全てモーター駆動車ということでした
私も次に乗る車はこんな感じになるのかな??

12月 11日 今日は陸橋清掃でした
今日は12月第二土曜日ってことで朝9時本荘さんのビーチパーク前陸橋清掃活動へ
今日は結構松葉や砂が多くてやり甲斐?はありましたが、もしこれで雨でも降ればスロープなんで危険と言っても言いすぎじゃないレベルでしたね


しかし今日も途中から多くの参加者があり、清掃活動は滞りなく完了


今日は本気でこれは良い活動してるなぁと実感出来ました
そして清掃終了後は勿論波チェック!
ハイタイドの時間帯でしたが意外にもセットはブレークしており





午後のロータイドに期待して一旦帰宅
そして13時半頃再びビーチに来て見たら

目論見通りのやさしいブレーク^^ しかも週末なのに人略皆無ww



暖かな夕陽の光を浴びつつ16時くらいまでとっぷりと入水、ってことで今日は人少なくプレッシャー皆無の波楽しめた平塚ビーチデス^^
今日は結構松葉や砂が多くてやり甲斐?はありましたが、もしこれで雨でも降ればスロープなんで危険と言っても言いすぎじゃないレベルでしたね
しかし今日も途中から多くの参加者があり、清掃活動は滞りなく完了
今日は本気でこれは良い活動してるなぁと実感出来ました
そして清掃終了後は勿論波チェック!
ハイタイドの時間帯でしたが意外にもセットはブレークしており
午後のロータイドに期待して一旦帰宅
そして13時半頃再びビーチに来て見たら
目論見通りのやさしいブレーク^^ しかも週末なのに人略皆無ww
暖かな夕陽の光を浴びつつ16時くらいまでとっぷりと入水、ってことで今日は人少なくプレッシャー皆無の波楽しめた平塚ビーチデス^^
12月 6日 思ったより難しい波でした
今朝は10時頃のエントリー
朝寒かったんでどうしようかと悩んでたんですが、波高計覗いてみたら何とサイズ80cmオーバーかつ周期11秒超えとなってたんで慌ててビーチへ
波は



思ったよりずっとハードかつワイド。そうなんですよ肝心な波の向きは「南東ウネリ」ww






今日はアベご夫妻が入水しておられ、”テトラの中が乗りやすいですよ”とアドバイス頂けたんで大変ありがたかったんですけど、それでも中々切れ目をうまく捉えられなかったですね、更に寒くって閉口しちゃいました
今日は波高計の値に期待しすぎた結果少々ガッカシだった平塚ビーチデス(T T)
オマケ
昨日は入水はしなかったんですが、モッサンの放課後サーフィンクラブでビーチへ

この日も寒かったですが、波周期は9秒越えてて中々良さげ


キッズメンバーも寒さにめげずロングライド楽しんどりました^^

それから稲田さん筆頭とするSKIM ONEメンバーの皆さんが盛んにトライされとりました




波的には昨日の方が、よかったカモ!?
朝寒かったんでどうしようかと悩んでたんですが、波高計覗いてみたら何とサイズ80cmオーバーかつ周期11秒超えとなってたんで慌ててビーチへ
波は
思ったよりずっとハードかつワイド。そうなんですよ肝心な波の向きは「南東ウネリ」ww
今日はアベご夫妻が入水しておられ、”テトラの中が乗りやすいですよ”とアドバイス頂けたんで大変ありがたかったんですけど、それでも中々切れ目をうまく捉えられなかったですね、更に寒くって閉口しちゃいました
今日は波高計の値に期待しすぎた結果少々ガッカシだった平塚ビーチデス(T T)
オマケ
昨日は入水はしなかったんですが、モッサンの放課後サーフィンクラブでビーチへ
この日も寒かったですが、波周期は9秒越えてて中々良さげ
キッズメンバーも寒さにめげずロングライド楽しんどりました^^
それから稲田さん筆頭とするSKIM ONEメンバーの皆さんが盛んにトライされとりました
波的には昨日の方が、よかったカモ!?
12月 4日 週末にしてはそんな混雑しとりません
今朝は10時前のエントリー
波は

想定よりかパワーあって、風もさほどに強くなく

堤防横からテトラ前まで広範囲にブレークしてるんで週末にしてはさほど混んでる感じがしない



イワイさんはNEWボード筆おろしに更にウェットまでおNEW!!


初めてのシングルフィンとのことで、今後は優雅にボードの上を歩かれるそうなんで皆さん要ご注目^^
マッシー先生も相変わらず元気ハツラツ^^


お陰様で近頃私、腰の調子ホント良くなりましたm(_ _)m
シミズさんはいつものキレキレカットバック^^


---etc
私が入ってたお昼頃までは決して風強まることなく、今日はイイ感じに遊べてた平塚ビーチデス^^
波は
想定よりかパワーあって、風もさほどに強くなく
堤防横からテトラ前まで広範囲にブレークしてるんで週末にしてはさほど混んでる感じがしない
イワイさんはNEWボード筆おろしに更にウェットまでおNEW!!
初めてのシングルフィンとのことで、今後は優雅にボードの上を歩かれるそうなんで皆さん要ご注目^^
マッシー先生も相変わらず元気ハツラツ^^
お陰様で近頃私、腰の調子ホント良くなりましたm(_ _)m
シミズさんはいつものキレキレカットバック^^
---etc
私が入ってたお昼頃までは決して風強まることなく、今日はイイ感じに遊べてた平塚ビーチデス^^
12月 2日 今日は結構玄人向けデス!? [釣り]
今朝は10時少し前のエントリー
波は


早め、ワイドめ。しかし上手く切れ目を捉えられれば(=そういうスキルセットがあれば)走れとりました




ジュンさん、てかA家では






ご夫婦お揃いでこのライディング^^
そしてIさんはミッドレングスでキレキレに


Sさんは板に合った波をキッチシ選びきっての超ロングライド


などなど、スキルの違いを見せつけられる今日の波の難易度でありました

更にプロともなると


このシチュエーションの中、どっこにも力入ってない、とか

一旦チューブを抜けきってからこのボトムターンでリエントリーし

同じ波で2度めのチューブライドって

今日はなんだか楽しかったのか、チト悲しくなったのか複雑な心境にさせられた平塚ビーチデス^^;
オマケ
一昨日は南伊豆方面へ
竿先振るわす”ブルン、ブルンッ”の強烈なアタリにタイミング良く合わせ入れれば

高級魚アカハタちゃんの降臨デス^^

今回も30cm以下は全てリリース(カサゴは全てリリース)しましたが

納竿時間よか前にこの日の自己ノルマ 5尾を余裕で達成し、あとは高みの釣り見物

そして昨夜は高級魚3匹豪快に使ってのアカハタ鍋とお刺身盛り


更に近所に住む息子へのお土産まで作ってと、こちらのスキルなら少々は自信あるんですけどねぇ

まぁ何れにせよ何事にも真剣に取り組んでるつもりではありますけど---
波は
早め、ワイドめ。しかし上手く切れ目を捉えられれば(=そういうスキルセットがあれば)走れとりました
ジュンさん、てかA家では
ご夫婦お揃いでこのライディング^^
そしてIさんはミッドレングスでキレキレに
Sさんは板に合った波をキッチシ選びきっての超ロングライド
などなど、スキルの違いを見せつけられる今日の波の難易度でありました
更にプロともなると
このシチュエーションの中、どっこにも力入ってない、とか
一旦チューブを抜けきってからこのボトムターンでリエントリーし
同じ波で2度めのチューブライドって
今日はなんだか楽しかったのか、チト悲しくなったのか複雑な心境にさせられた平塚ビーチデス^^;
オマケ
一昨日は南伊豆方面へ
竿先振るわす”ブルン、ブルンッ”の強烈なアタリにタイミング良く合わせ入れれば
高級魚アカハタちゃんの降臨デス^^
今回も30cm以下は全てリリース(カサゴは全てリリース)しましたが
納竿時間よか前にこの日の自己ノルマ 5尾を余裕で達成し、あとは高みの釣り見物
そして昨夜は高級魚3匹豪快に使ってのアカハタ鍋とお刺身盛り
更に近所に住む息子へのお土産まで作ってと、こちらのスキルなら少々は自信あるんですけどねぇ
まぁ何れにせよ何事にも真剣に取り組んでるつもりではありますけど---