SSブログ

10月 20日 大変乗りやすい波デス^^ [釣り]

今日は9時前頃エントリー

波は意外とパワーあって、波数もソコソコ、選べば比較的簡単に抜けられる平塚では珍しい優しい波
211020ビーチパーク01.JPG211020ビーチパーク20.JPG211020ビーチパーク19.JPG211020ビーチパーク02.JPG211020ビーチパーク03.JPG211020ビーチパーク04.JPG211020ビーチパーク05.JPG211020ビーチパーク06.JPG211020ビーチパーク07.JPG211020ビーチパーク09.JPG211020ビーチパーク21.JPG211020ビーチパーク22.JPG211020ビーチパーク17.JPG211020ビーチパーク18.JPG211020ビーチパーク10.JPG211020ビーチパーク12.JPG211020ビーチパーク13.JPG211020ビーチパーク14.JPG211020ビーチパーク15.JPG211020ビーチパーク16.JPG
皆さん乗りに乗りまくってこれがホントの乗り倒し!? 私も今日は左右両サイド抜けること出来て最高に楽しかったッス^^  今日は想定外にライダブルな平塚ビーチデス^^

オマケ
月曜はあの強風の中、三浦・金田湾へマダイ釣りに! いつもと違うメンバーからのお誘いだったんですが、前日予報見てホントにコレ出船出来るの?って聞いたんですけど-----
211018金田湾01.JPG
北東風9m吹き荒れる中の決行! 皆さん色んなトコからコマセ撒かれとりましたww
仕掛けが動くのを嫌うコマセマダイがこんなコンディションで釣れるわけない---って思ってたところ、私の竿に強烈な引きが-----   20分以上程駆け引きし、結局上がってきたのはコレ
211018金田湾02.JPG
70cmオーバーのワラサちゃん ハリス 3号で良く捕れたものと船長も感心しとりました
211018金田湾03.JPG
ワラサのことは聞いてなかったんで60cmクーラーに魚入らず
で結局船中マダイゼロ(T T) 私も若かりし頃はよくこの様なコンディションで強行しとりましたんで、ある意味とっても懐かしい想いが蘇った釣行ではありましたww

もう一つ、同居する孫のケアで水族館(八景島シーワールド)へ行った話を
平日だったこともあってか、道(すべて下道)も渋滞全くゼロ。駐車場もガラガラで水族館の中も
211013シーパラ11.JPG211013シーパラ16.JPG211013シーパラ10.JPG211013シーパラ18.JPG211013シーパラ12.JPG
ご覧の通りのほぼ貸し切り見放題状態、有名レストランも待ち時間ゼロな状態でした
211013シーパラ02.JPG211013シーパラ04.JPG211013シーパラ09.JPG211013シーパラ08.JPG
新型コロナも小康状態となり、Go to待ちの方など多いのかと想いますが、ソーシャルディスタンス守れば、意外と今が行楽の狙い目では??
nice!(3)  コメント(0) 

10月 8日 ロングなら問題なしです  [釣り]

今朝はゆっくり10時頃のエントリー
DSCF1087.JPG
ウネリのサイズはミニマムですけど、そのかわり人の数もミニマム^^

211008生コン01.JPG211008生コン02.JPG211008生コン03.JPG211008生コン04.JPG211008生コン05.JPG211008生コン07.JPG211008生コン08.JPG
はじめブレークする波少なかったんですが、10時半過ぎた辺りからブレーク数も増え、ストレスなく乗れる感じになりました。 まぁ超ローカルオンリーなんでサーフィン半分、世間話半分な感じだったですかねww

今日も透き通るような秋空の下、平穏な時が流れてる平塚ビーチデス^^
211008生コン06.JPG

オマケ
一昨日は、やっとのことで伊豆方面「アカハタ釣り」が実現
211006アカハタ03.JPG211006アカハタ02.JPG
東方から南端にかけ伊豆方面は北東風にすこぶる弱く、何と実に4度もリスケしての釣行---
結局今回伊東港の船に乗りましたが、この船は船独自のレギュレーションで「アカハタ30cm以下はリリース」と取り決めており、結果ほぼ8割方の魚がリリースとなりましたが、これって大変良い事と思いましたね
211006アカハタ04.JPG
アカハタはお刺身でも煮ても焼いても大変美味しい魚ですが、特にお勧めの食べ方は「酒蒸し」
ウロコとってエラと内蔵出したら、あとは適当に捌いて軽く塩振ってフライパンに青ネギとしょうが(チューブで可)敷いて酒注いで煮る(蒸す?)だけ
211006アカハタ05.JPG211006アカハタ06.JPG
余りに美味しいんで無性に食べたくなり、ついまた行きたくなる、釣り味も楽しい魚デス^^
3945889_1.JPG
(達丸さんのHPより拝借)
nice!(3)  コメント(0) 

10月 3日 カラッとした秋晴れデス [釣り]

今日は----  モッサンの「放課後サーフィンクラブ」のお手伝いでビーチへ、16号スウェルはすっかり過ぎ去り、駐車場再開したわりには人さほど多くないビーチ
211003生コン01.JPG
見晴しから東側と西はテトラ付近のみのブレーク
211003生コン03.JPG211003生コン02.JPG
ローカルオンリーでの~んびりな雰囲気(テトラの東側でSUPやられてた方いらしたので注意させて頂きました、どうかお気を悪くされぬ様に)
そして今日はこんな方にも遭遇
211003生コン05.JPG
いいアングル撮れたんで入れときますww
211003生コン04.JPG
16号のトリプル波の壁でコースター決めてる風!--やっぱかなり無理あるか--
何はとまれ台風も去り、爽やかな秋晴れの平塚ビーチデス^^

オマケ
昨日は退職した会社のOBや現役メンバーらと剣崎での恒例釣行
211002浜鈴丸13.JPG211002浜鈴丸12.JPG
当初台風で出船危ぶまれましたが、実際はベタ凪で絶好の釣日和。全員ワラサとマダイをゲット、そして何とパイセンは一人でワラサ4尾、マダイ7尾の大釣り
211002浜鈴丸.JPG
一方、私はマダイ25cm以下リリースと海に返して余裕こいてたらその後最後まで25cmオーバー掛からず、最後はパイセンに1尾頂くという体たらく(T T)
211002浜鈴丸01.JPG
ワラサもパイセンは4Kgクラスゲットされとりましたが、私は「何とかワラサ」なサイズ
211002浜鈴丸03.JPG
でも半身だけでこんだけオサシミ取れちゃうんで十分ちゃ十分(負け惜しみ)
211002浜鈴丸04.JPG
あとサバが丸々と太ってていよいよ美味しい「秋鯖」シーズンへ季節の変化感じました
211002浜鈴丸02.JPG
hamasuzu_20211002135853_11_large (1).JPG
釣り物もいよいよ本格的に秋のシーズンへ(釣り宿のHPより拝借)
nice!(4)  コメント(0) 

サーファーメンバーの皆さんと船釣り行っとりました [釣り]

今日はいきなり釣りの話を^^; 普段は平塚のビーチでサーフィンでご一緒している皆さんと初めて「船釣り」に行ってまいりました

船は平塚港の庄治郎丸さん、今回釣り初めてのメンバーもおり、釣り物は「ライト五目」でメインターゲットはアジ
210922庄治郎丸02.JPG
210922庄治郎丸04.JPG210922庄治郎丸03.JPG
はじめIさんのみ釣れずチョット心配しましたが、最初の獲物「タチウオ」のゲットを皮切りに絶好調に--- 
DSCF0867.JPG
イナダをゲットして得意満面のポーズ!(画像曇ってて大変申し訳ありませんm(_ _)m)
210922庄治郎丸06.JPG
今回6号船でしたが、船中両艫2席以外はすべてウチのメンバーとほぼ貸し切り状態ww
210922庄治郎丸05.JPG
そして釣行後は特別に「流し」を使わせて頂き、まな板、包丁もお借りして魚裁かせて頂けました
210922庄治郎丸07.JPG210922庄治郎丸08.JPG
(返す返すもレンズ曇っててm(_ _)m)
釣果は皆さんアジは確実にゲット、今回サイズもソコソコあり良いお土産になったのでは
210922庄治郎丸09.JPG
その他はサバ、タチウオ、イナダ、ソーダガツオ、イトヨリなどなど、中にはかなりの高級魚を手にされたメンバーもww
210922庄治郎丸10.JPG
210922庄治郎丸01.JPG
「いつでもご案内しますよ」って口では言っておきながら中々実現しなかったサーフィンメンバーによる船釣行、お陰様でやっと実現し、とても楽しい一日を過ごすこと出来ました^^、第二回、第三回とご希望あればいつでもご案内致しますよ^^;

オマケ
今更ながらで恐縮ですが、魚の捌き方のコツとお勧めの食べ方を
まず三枚のおろし方ですが、包丁の入れ方は背びれギリギリに平行に入れるのではなく、「少し背びれより身側の方から10数度程包丁を立てて骨に向かって切込みを入れます」210922庄治郎丸12.JPG
刃先が骨に当たったところで初めて骨に沿って平行に力を入れず削いでいく感じ、そして真ん中の中骨に当たるまで徐々に削いでいきます。同様に腹側も中骨に到達するまで徐々に削ぎ終えたら
210922庄治郎丸13.JPG
尾っぽを布巾など使ってしっかり掴み、包丁は角度をつけ斜めに一気に引くようにすればキレイに半身を剥がせます
210922庄治郎丸14.JPG
保存は軽く塩を振って2~3時間経って水分が出てきたらそれを拭き取ってキッチンペーパーに巻いて冷蔵庫で保存すればアジなら3~4日、タイ類なら1W位は美味しく食べられます
210922庄治郎丸18.JPG
それからIさんから質問のあった〆サバの作り方ですが、とても簡単。やはり3枚におろし、腹骨すいて血合い骨抜いてから
210922庄治郎丸15.JPG
酢、砂糖、塩をお好み量合わせ、これもお好みでダシ昆布など加えて、ジップパックに詰めれば
210922庄治郎丸16.JPG210922庄治郎丸17.JPG
たったこれだけで完成。早ければ3時間くらいから(皮剥いで)食べれますよ(尚〆サバ作った残りの漬け酢はキュウリやワカメを漬けて酢の物にすれば一切捨てずに美味しく頂けマス^^)

そしてアジの方では私の絶対お勧めの食べ方は何と言っても「アジフライ」
丸々半身使っても大丈夫ですが、私は食べやすいよう3~4切れに切って作ります。こちらも軽く塩を振り、出てきた水分を拭き取ってからフライ用に衣を付けたら
210922庄治郎丸11.JPG
フライパンに1cmくらいサラダ油を注いで180度で片側5~6分、10~12分で美味しく揚がります
210922庄治郎丸23.JPG210922庄治郎丸24.JPG
あとはお皿に盛り付けて完成^^
210922庄治郎丸25.JPG
尚、三枚におろした後に残る中骨や、腹骨は骨せんべいでこちらも美味しく頂けます
210922庄治郎丸19.JPG210922庄治郎丸20.JPG
今回サシミの方はドレッシング代わりにもなるようカルパッチョにしてみました
210922庄治郎丸21.JPG
っと言う具合に美味しく頂けます
210922庄治郎丸26.JPG
このアジフライは正に釣り人の特権! 私自身初めて食べたときはホントビックリしました。正にどこのお店にもない味とふっかふかの口触り!!
娘に言わせれば「パパのアジフライは全く魚臭さがない」と不思議がると同時に、あっという間に平らげてしまいますからww
(注:コレあくまでこの時期釣れる「夏アジ」での話デス。冬に釣れるヤツは何故かパスパスしてて余り美味しくないこと多いというのが私の印象)
nice!(3)  コメント(2) 

8月 21日 人少なめのスモールサーフィンです [釣り]

今日は8時半過ぎた頃のエントリー

波は
210821生コン006.JPG210821生コン007.JPG210821生コン008.JPG
スモールというかミニマムコンディションなんですが、週末なのに人少ないんで潮回り利用し浮力ある板使えば、ストレスなく遊べる感じ^^
210821生コン011.JPG210821生コン012.JPG210821生コン013.JPG210821生コン010.JPG210821生コン018.JPG210821生コン017.JPG210821生コン014.JPG210821生コン015.JPG210821生コン016.JPG
駐車場が閉鎖となり、期せずしてローカルにとってはとてもリラックスしたサーフィンができてる「生コン」ポイントです

オマケ
今週はこんなとこへ
210819剣崎ワラサ002.JPG210819剣崎ワラサ004.JPG
今年はナント早くも剣崎でワラサが釣れ盛ってるってことで早速の釣行、ウワサ通り丸々太ったワラサがコンスタントに釣れ、あの強烈な引きを堪能できました。 たくさん持ち帰っても捌けないんで4尾だけ釣って1尾船長へお土産に。9時頃私は釣り切り上げて船上でエラやハラワタの処理やっとりました^^(11時の早上がり)
210819剣崎ワラサ005.JPG
まだ8月夏真っ盛りというのに今シーズンのワラサはけっこう脂乗って美味しい
210819剣崎ワラサ006.JPG210821生コン005.JPG
カマ焼きも身に脂が乗っててふっかふか
210821生コン002.JPG
更に今回船宿から三浦野菜(ナスとししとう)もらったんで味噌炒めにしてみました
210821生コン003.JPG
210821生コン004.JPG
剣崎で3名から仕立てられる船を見つけ今回は全長20m,12名が釣行できる船で余裕の3名釣行。手軽に青物の強烈な引き味楽しみたいなら今がチャンスですぞ!!
210819剣崎ワラサ003.JPG
nice!(7)  コメント(0) 

8月 7日 10号スウェルまだ遠く [釣り]

今朝は9時過ぎエントリー、波高計モニターするも100cmはおろか、60cmにさえ上がってこないんでコレ故障してんじゃない?と先ずはリアルホームチェックするもやっぱド・フラット

で、必然的にこちらへ
20210807生コン0028.JPG
まぁココなら何とかできそう
20210807生コン0024.JPG

かと思いきや、サイズ小さいのにパワーだけデカイ”クソダンパー”って感じ
20210807生コン0027.JPG20210807生コン0023.JPG20210807生コン0025.JPG20210807生コン0029.JPG20210807生コン0031.JPG20210807生コン0030.JPG20210807生コン0026.JPG
天気図にデ~ンと3つもの台風様が鎮座されてるんできっと上がってくるものとかなり粘ったんですが、結局ずーっと変わらずじまいでした。 お~いスウェル、どこさいっただー!

オマケ
木曜日は藤村さんとはじめて久方のライトルアー船乗っとりました
20210805ライトルアー0003.JPG20210805ライトルアー0004.JPG
コンデジの調子悪く、申し訳ないことに藤村さんのショット撮れず。結構いいアタリがあって竿が弓なりのシーンなんかもあったんですけどねm(_ _)m
当日はカマスが結構かかって良いお土産に、サバも釣りすぎないようリリースしながら楽しめました
20210805ライトルアー0007.JPG20210805ライトルアー0010.JPG
藤村さんからも聞かれましたんで、今日は魚の簡単な料理法を少し
まず〆サバですが、3枚におろしたら強めに塩を振って1~2時間置き
20210805ライトルアー0012.JPG
一旦水で洗って拭き取ったら、ジップロックに酢と砂糖とお好みでダシ昆布入れ冷蔵庫に入れれば完成デス
20210805ライトルアー0020.JPG
半日もすれば(皮剥いで血合い骨を抜いてから)美味しく頂けます^^
20210807生コン0022.JPG
カマスの方はもっと簡単でエラと内臓出したら、ほ~んのチョット軽く塩振って
20210805ライトルアー0011.JPG
1~2時間で水分が出てきたらその水分を捨てて拭き取ったら
20210805ライトルアー0021.JPG
あとは焼くだけですわ
20210807生コン0021.JPG
で、あっという間に和食膳の完成!
20210807生コン0020.JPG
まぁ私のライトルアーの一番の目的はコレですけど
20210805ライトルアー0014.JPG20210805ライトルアー0016.JPG
次の根魚釣り用の特エサ。ホント市販のサバエサとは比較にならんほど効果バツグンなんですからww
nice!(4)  コメント(0) 

7月 24日 ビーチはバケーションモードデス    [釣り]

今朝は9時頃エントリー、ビーチは
20210724コート前0002.JPG20210724コート前0003.JPG
波小さいにも関わらず、大勢のサーファーで賑わっとりました

20210724コート前0004.JPG20210724コート前0005.JPG20210724コート前0006.JPG20210724コート前0007.JPG20210724コート前0008.JPG

これが普段はあの「桃源郷」にも変わる場所だとはとても思えない賑わい様
20210724コート前0009.JPG
それでも久方の入水だし、顔見知りメンバーと談笑しつつのサーフィンでホッとする時間を楽しめました
20210724コート前0001.JPG20210724コート前0012.JPG20210724コート前0011.JPG20210724コート前0010.JPG
ってことで、サマバケモード全開の平塚ビーチデス^^

オマケ
今週頭は念願かなってこんなトコへ
20210722三宅島遠征007.JPG
ここは三宅島の三本岳というところ。シマアジやカンパチの一級ポイントなんです
20210722三宅島遠征001.JPG
三宅島までは1000名乗りの大型客船で竹芝桟橋から向かいましたが、驚くほど人少なく
したがって当然、降りる顧客もまばら
20210722三宅島遠征003.JPG
そして、朝食後今度は釣り船に乗り換えて、人生初のカンパチ泳がせ釣りへ
20210722三宅島遠征005.JPG
20210722三宅島遠征011.JPG餌は30cm前後のムロアジを釣って、生きたまま針にかけての豪快な釣り

残念ながら初日私を含むメンバーにはカンパチのアタリはありませんでしたが、ナント船長が10Kgオーバーをゲット
20210722三宅島遠征006.JPG
それ以外では主にシマアジを狙いましたが、釣れたのはコレ
20210722三宅島遠征010.JPG
ウメイロという魚でシマアジの引きには足元にも及びませんが、食べて美味しいおみやげ魚
20210722三宅島遠征008.JPG
初日は魚の鮮度も考え持ち帰りは控えめに、翌日のシマアジ、カンパチ用にスペース確保。ところが
翌日は更に厳しい感じで結局シマアジの顔さえ見られず、一方、私のシマアジ仕掛けに超強烈なアタリがあり、10号ハリスの仕掛けを付け根からプチンと切られてTHE END(T T)
20210722三宅島遠征013.JPG
帰りの三宅島、錆ヶ浜港も人かげは疎ら、 こうして人生初の伊豆諸島遠征釣りはウメイロのお土産のみで終了となりました20210722三宅島遠征015.JPG20210722三宅島遠征0001.JPG
ウメイロはお刺し身は勿論、煮ても、焼いても、潮汁でも大変美味ではありましたが次こそはシマアジ、カンパチをゲットしたいです

帰りの客船から見えた新島、ココならサーフィンも釣りも楽しめるとのことなんで次はやっぱこっちかな?
20210722三宅島遠征014.JPG

nice!(5)  コメント(0) 

7月 14日 今日は桃源郷デス [釣り]

今日はMLBオールスターゲーム 大谷選手の2打席目見てからの10時過ぎ頃エントリー^^

場所はココ
20210714桃源郷002.JPG
そう「桃源郷」デス^^

20210714桃源郷010.JPG20210714桃源郷009.JPG20210714桃源郷008.JPG20210714桃源郷007.JPG20210714桃源郷006.JPG20210714桃源郷005.JPG
愛用の10ftは余りにヘビーで持ち運びキツくなってきた為ついに売却。よって今日は活さんの9’6でのライディングでしたが、10ftと何ら遜色なく、ってか今更ながらロッカーがない分むしろ10ftよか更にテイクオフ楽な感じでありました

ってことで曇天・小波で今日もゆったり時が流れてる「桃源郷」デス^^
20210714桃源郷003.JPG

オマケ
売却の話で少し、10年以上使い込んで相当ダメージ大だった10ft、初めに持ち込んだお店では評価0円。まぁ納得しつつも念のため別のお店に持ち込んだところ「4万円で即買取るし委託だったら8万以上で売れる」との評価(実際翌日8万8千円でネットに上がり翌々日には売れとりましたww) 「値段」って一体何だろう?? 一方、先日釣りの電動リールの糸を巻き替えようと「巻きかえ機」見に行ったら5千円近くもするんで、中古釣具屋へ見に行ったらこんなものが---
20210714桃源郷004.JPG
コレ昔のトローリングリールと思われますが、価格はナント税込みたったの396円!! レバードラッグ式なんで下手な巻きかえ機より繊細にテンションを調整出来るし、第一コレまだまだ現役でバリバリ釣りに使えるでしょ!
っとまあ下世話な話題で恐縮でしたが「物の値段」についてチト考えさせられたハングファイブです

因みに10ftの収益金ですが、こんなものに化けちゃいました
ダイワトランクマスター..JPG
まる2日間以上魚を保冷出来る遠征用クーラーボックスデスww
nice!(7)  コメント(0) 

6月 26日 想定外に出来てます [釣り]

今日は午前に予期せぬ予定が入り、波チェック出来たのは午後の3時を過ぎてから

先ずはコート前に来てみると----
20210626生コン002.JPG
この明らかなダンパーのウネリに全く下向くことなく一途に突き進んでゆくメンバーあり--、
20210626生コン004.JPG
そう、久方ぶりに親方発見デス!^^ コロナ以来ずっとお会い出来てない感じだったんで勝手に心配してたんですが、いつもと全く変わらない親方のライディングを見ること出来ました^^
ロータイドとっくに過ぎた昼下がりですが、なるほどむしろゆったり練習するにはグッドなコンディションなんですね
20210626生コン003.JPG20210626生コン005.JPG

堤防横もこんな感じでしたが、人少ない中、皆さんしっかりライディングされとりました
20210626生コン.JPG20210626生コン006.JPG20210626生コン007.JPG20210626生コン008.JPG20210626生コン009.JPG20210626生コン010.JPG20210626生コン011.JPG
ところで明日は天気微妙ですが、ビーチクリンは実施されるのかな?

意外な時間帯にむしろその方がゆっくり楽しめてる平塚ビーチデス

オマケ
只今シイラ釣行修行?続行中!、24日は晴天で風も穏やかだったこともあり乗船者14名
20210624庄治郎丸009.JPG
そんな中、私のポジションは何といきなり左ミヨシ2番のデッキ席!!
20210626生コン001.JPG(庄治郎丸ブログから、オレンジのシャツが私デス)
ミヨシ一番は勿論、歴戦の先輩諸兄
20210624庄治郎丸001.JPG
そして今回は相模湾を周遊することなくいきなり入れ喰いタイムへ突入!
20210624庄治郎丸002.JPG
私も60cmクラスをゲット\^^/!、しかし船中メーターオーバーサイズがバンバン上がるんで、私は即リリースしてしまい、その後は掛けはするもののバラシの連続、結局入れ喰いタイムは朝一のこのフィーバーのみで魚持ち帰ることできず(T T)
いやぁそれにしてもスゴイ経験しました。今回は初めにたくさん釣れた余裕で湾内高速巡洋はせず一路伊豆方面へ、川奈カントリーを横目に更に南方面へ
20210624庄治郎丸006.JPG
すると途中イルカの群れに遭遇したり
20210624庄治郎丸003.JPG
(実際は数十頭はいました)
圧巻はイルカの群れの数倍規模のマグロの群れにも遭遇。大きなヒレを水面に出したり潜ったりしながら悠々と泳いどりました(興奮のあまりあっけにとられ写真撮れず)
抜けるような青空に360°水平線しかない場所とか、ホントこんな釣りが(しかも地元平塚発で)あったとは私も釣りに関してまだまだ駆け出しと再認識した次第デス

庄治郎丸では釣れたシイラは船の大きなクーラーへ一括して納め、下船時に船宿まで持ってきてくれてるうえ20210624庄治郎丸011.JPG希望者には何と船長自ら魚を三枚におろしてくれます(一人1匹まで)20210624庄治郎丸013.JPG
自分でおろしたい人には包丁も貸してくれてたみたい(1mオーバーは基本クーラーに入りませんからww)20210624庄治郎丸010.JPG
ってことで、今回も魚は手にできませんでしたがこれからも80cm以下はリリースし晴れて80cmオーバー持ち帰って料理するまでを記事にする所存デス!
nice!(5)  コメント(0) 

6月 21日 今日はゆっくり夏至の一日を [釣り]

今朝は9時頃エントリー

今朝もやすらぎを求めてココへ
20210621ougennkyou004.JPG20210621ougennkyou002.JPG

20210621ougennkyou007.JPG20210621ougennkyou012.JPG20210621ougennkyou006.JPG20210621ougennkyou009.JPG20210621ougennkyou014.JPG20210621ougennkyou013.JPG20210621ougennkyou010.JPG20210621ougennkyou008.JPG
今日は一年で最も昼間の時間が長い日
小波ではありましたが、ゆったりと初夏らしい日差しに浸れた桃源郷デス
20210621ougennkyou003.JPG

オマケ
先週はこんな釣り物にチェレンジしとりました
20210617平塚シイラ001.JPG
そうシイラちゃん。 平塚市ではこの魚を市の推し魚?として力を入れつつあり
20210617平塚シイラ004.JPG
釣り方も船で直に魚影追っかけ、ルアーで豪快に釣り上げるってことで期待を胸に乗合船へ
20210617平塚シイラ釣行001.JPG
しかしこの日は生憎の荒天で私含めて乗船者3名のみ、経験豊富なベテラン諸兄はミヨシ(船の前側)で必死の魚探し
20210617平塚シイラ釣行005.JPG
私の方は色々教えてもらいながら見様見真似でしたが、結局3名で7時間走り回って、アタリは最ベテランの方に一回あったのみ(90cmゲット)、痛恨の遊覧航行となってしまいました

因みにこれが当日のGPS機の軌跡
20210617平塚シイラ釣行002.JPG
相模湾内(外?)を何周も、距離で東京-名古屋間くらいを駆け巡ってた一日でした。初めてのことって中々そうはうまく行かないものと改めて痛感したシイラ釣りデス

更にオマケ
昨日はモッサンの放課後サーフィンクラブのサポート休ませて頂きました、理由は父の日で子供たち全員我が家に集合、孫たち含め正月以来の大集結!!
2021父の日2.JPG2021父の日3.JPG
ホント有り難いもので、もう子供らに特に何かしてあげてる認識ないんですが、色々プレゼントまで
20210621ougennkyou001.JPG20210621ougennkyou005.JPG
ネーム入りスポーツタオルに夏のクール家着やビールなど

ところでバレンタインデーのお返しは翌月のホワイトデーですけど父の日のお返しっていつするんですかね?もしかして来年の子供の日??
nice!(2)  コメント(0)